こんにちは。くるみぃです。
深堀隆介さんの金魚アートってすごいですよね!
あんなの写真やテレビで見たら、実物見たくなったり、欲しくなっちゃいますよね♪
今回は深堀隆介さんの作品販売の情報や購入方法、ネット通販はあるのか?
個展(作品展)の情報や、深堀さんの公式サイトにも載っていない最新2020年の作品展情報もご紹介します♪
また価格ってどのくらいなの?って気になっちゃいますよね!
過去の販売価格も調べてみたので、是非見ていって下さいね。
ほか過去に私が行ったことのある作品展の写真も載せておきますよー
ホント!!!感動ものです(〃д〃)♪
スポンサーリンク
もくじ
金魚絵師「深堀隆介さん」
この投稿をInstagramで見る
涼しげな金魚の泳ぐすがたは可愛いくて大好きなんですが、上の写真は今回紹介する深堀 隆介さんの作品。
本物の金魚じゃないんですよねー(´∇`)
分かっていても本物にしか見えないリアルさっ!!
ホント凄いですよね。
そんなリアルな金魚を生み出す「深堀 隆介」さんのプロフィール↓
深堀 隆介(ふかほり りゅうすけ)さん
美術作家で横浜美術大学客員教授。
愛知県生まれ。神奈川県在住。
金魚で有名なまち「弥富市」の弥富市広報大使をされてます。
深堀さんは日本のみならず世界的にも有名で、今までの賞歴にも「香港」の「PERSPECTIVE 透視 40under40 2012」ART部門での受賞、「アメリカ」の「MY MODERN MET 10cutting-Edge Artist of the21st Century 2013」で受賞されるなど世界からその実力と魅力を認められているのが分かります。
深堀隆介さんの作品
この投稿をInstagramで見る
深堀さんは金魚を題材に数多くの作品を生み出されていますが、その中でも深堀さんの作品と言えばコレ!と言っても良いのではというものが上の写真のように枡(マス)に入った金魚の作品です。
深堀さんの作品を知ったキッカケがこの枡(マス)入りの金魚という方も多いのではないでしょうか?
そして、この作品ってどうなってるの?という点も気になりますよね~
深堀さんの作品はアクリル透明樹脂とアクリル絵の具を使用して作りだされています。
え?絵の具!?って感じですよね。
立体で作った金魚を透明樹脂で固めているように思えてしまうこの作品ですが、実は平面に書かれた絵の集まりで出来ているんです!
と言ってもなかなか言葉だけではお伝えしづらいですし、その凄さも伝わらないと思うので、下の動画をご覧ください。
《 暑中、お見舞いアート 》
この方の作品を、初めて見たとき
本当にびっくりしました…
一層、また一層と…ミルフィーユ状態で、手描きしていーる!
( ̄□ ̄;)!!深堀隆介さんhttps://t.co/4o7D22jAUx
— 国府田 満 (@MKD35) July 18, 2018
お分かりになりましたでしょうか?
樹脂を流し、固め
その上に金魚の絵を描き
また樹脂を流して固める
しかも、樹脂が固まるまで2日間待つとあります。
固まったら更に描き
樹脂を流して2日間待つ
の繰り返し
これが一体何層繰り返されるのでしょうか!?|゚Д゚)))
でも、そんな風に作られているなんて想像がつかないリアルさ!
2層、3層レベルではないのは間違いないですよね(*´д`*)
さらにこちらの動画も圧巻です↓
“Goldfish Salvation” Riusuke Fukahori 深堀隆介 https://t.co/fLu95HeAcG @YouTubeさんから
深堀隆介さんはいいぞォ、最高だ。
— 恭@菌類 (@kyo_aki) January 7, 2019
先ほどの手のひらサイズの枡(マス)とは違い、大きな寿司桶のような大きなサイズの中に色鮮やかな金魚の群れが!
凄いとしか言いようがないですが、この大きさの作品を作るまでに一体どれだけの時間を要するのか想像もできませんね。
また最後には打って変わって床に敷かれた大きな紙に金魚の絵を描いているお姿が!
絵はもちろん素敵ですが、下書きもなしにあんな大きな作品を描き上げてしまう深堀さんの姿がカッコイイ(〃д〃)♪
こんな作品を手にしたら一日中眺めてられそう(灬º 艸º灬)
癒されますね~
でも、こんな手間が暇かかっている作品、絶対手の届く価格では売られていないですよね((((;゚Д゚))))
そもそも販売ってされてるんでしょうか?
グッズ作品販売や購入方法!抽選販売について!
深堀隆介作品欲しいなぁ pic.twitter.com/lAhoNEC81T
— Aglo Jenius@聖鯖 (@Aglo_Jenius) March 6, 2020
「私も欲しいなぁ~~~~」
深堀隆介展素晴らしかった〜
✨ この金魚アクリル絵の具で描いてあるんです!あまりにリアルで尾びれが動いたように錯覚しました😅 パンダのホーローカップのが欲しいな…買えないけど(泣)#深堀隆介展#金魚 pic.twitter.com/ZqSgoSz7nS— みんきぃ (@mei_xing2) July 21, 2019
ホーローカップに入ったやつカワイイですねー
でも傘のも素敵ーーー(〃ω〃) キャァ♪
深堀さんの作品を知ってしまった人なら、一度は欲しいなって思ったことがあるのではないでしょうか?
ということで販売されていないか、ネット通販ほか情報を探してみました!
金魚アートというかたちで、それっぽい作品がいっぱい出てくるのですが、作品紹介のところをよくみると↓↓↓
「製作者:海外のプロ画家」とか
「作者は深堀隆介氏ではありませんのでご注意ください。」とか
深堀さんの作品でないことが分かります。
作品自体も写真でみるだけでも、全然違ったり、そもそもこんな作品は作らないだろうなぁ~ってのもあったりですが、かなり模倣品といっても良いのでは?というレベルの作品も多く出回っていますね。
ただそれだけ世界中の方が深堀さんの作品に魅了され、影響を受けている証拠!
さらに調べてみると、深堀さんの公式ホームページのニュースページを見てみたのですが、過去には販売についてのお知らせがちょいちょい載ってるんですが、ここ最近は作品販売のお知らせまったくないですね。
そして、さらに探しているとご本人がブログ(旧ブログ。現在は別ブログへお引越し)で作品販売・購入、注文についての質問に答えていらっしゃいました。
A. 私の作品は、基本的にアートギャラリー(美術画廊)などでの個展やグループ展などの時に販売しております。どの画廊さんにも在庫は無い状態です。
そして、ご注文は受け付けておりません。 現在私のサイトには世界中から作品の受注依頼が来ている状況ですが、それらもすべてお断りしています。
皆様から寄せられたお問い合わせの内容にある「ほしい理由」などを見ると、作ってあげたいな、とも思います。ですが、一人だけ作るわけにはいきません。みなさん平等にと考えております。
もし、今年来た依頼をすべてお受けしたら、最後の人は、きっと5~6年以上後になるでしょう。 樹脂作品はポンポンとは作れないのです。
私は例外はあったとしても、受注は受けない主義なのです。
皆様にはご迷惑をおかけいたしておりますが、何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。
今は販売してないんだぁーーー( ;∀;)
残念・・・(´Д`;)
でも、やっぱり凄い人気だという事がこれだけで分かっちゃいますよね><
「世界中から受注依頼」とか
「依頼をすべて受けたら5~6年以上後」とか
もちろん1作品を作るのにすごい時間を要するのはあるでしょうが、それでもやっぱり凄い人気ぶりです!
そして分かったことは、現在はアートギャラリー(美術画廊)などで行われる個展やグループ展で販売されるということ。
在庫がある訳でもなく、かと言って頻繁に個展を開かれているわけでもないので、やはり深堀さんの作品を購入するにはかなりのハードルを要しますね(;´д`)
また個展で購入する際にも、販売されるのは数点。
それを多くの方がほしいと思う訳です。。。
当然ですよね(;´∀`)
だって素敵すぎる!
そして、その購入権獲得方法が深堀さんが自らくじを引いて行う抽選なんだそうです。
さらに難易度アップ!!!!!
因みに2017年11~12月に開催されていた個展「金魚は上見で。」では、「金魚酒 五勺枡」3作品が抽選販売でした。
そして更に金額についても調べてみました!
なかなか最近の販売価格がみけられない中Twitterでこんな情報がっ!!!
深堀隆介さん
渋谷西武で金魚展
抽選販売だ
このサイズで30万円
と
思ったら
0が少ないと.,え、
え
そうなの😱 pic.twitter.com/h7KJ9Z1Bdq
— 成瀨 明男 (@moonbow51) July 26, 2018
Σ(゚д゚lll)ガーン
300万円ってことですか!?
でも、その価値が十分あるから当然ですよね><
ここで現実的な高い壁が(;´Д`A
他にも↓
梅田の阪神百貨店に遊びに行ったら、リニューアルオープン記念のイベントで金魚の絵で有名な深堀隆介氏が来ていてびっくりした。代表作の升を使った金魚の作品も実物を見られて感動もんだったよ。作品の抽選販売も受け付けてたけど、30~100万くらいだったので手が出ず…https://t.co/eTFTLKbc2x
— T.Endo@佐世保鎮守府 (@hda12401) June 9, 2018
広島そごうの深堀隆介展行ってきました!
しかも深堀隆介さんがいらっしゃったので団扇にサインを頂きました。
サインの列が丁度落ち着いていたお陰で筆書きで金魚を書いていただけるという幸せ…。
抽選販売は申し込みが既に200人以上との事でしたが当たるといいなぁ。 pic.twitter.com/pI2iantOx5— なころっけ (@nacorok) August 13, 2017
最初の情報の300万円は高い方みたいですが、それでもやっぱりイイお値段しますね(;´Д`A
しかも、このTwitterの投稿は2017年と2018年。
さらに価格が上がっている可能性大!
とりあえず人気が絶対この時より上がっているはずだから、抽選販売の難易度は確実にあがってますね(;·∀·)
因みに深堀さんのグッズ販売であれば個展(作品展)や作品展(巡回展)に行けば購入が可能です。
ポストカードや扇子、Tシャツなど色々販売されてますよー☆
スポンサーリンク
深堀隆介さんの個展(作品展)
深堀さんの作品を購入するのはかなり難関ですが、そもそも個展でしか販売されないとのこと。
個展はいつ・どこで行われるているのでしょうか?
「購入できなくてもせめて実物を見てみたいっ!!」
そんなあなたの為にも調べてみました。
最新の情報はやはり、深堀さんの公式サイトですね。
「NEWS」ページには個展や作品展などの情報が載っています。
また、もし「抽選販売」がある個展の場合は、個展やイベントの詳細ページにその旨が記載されているので、抽選販売を狙いたい場合はここが要チェックですね!
そして、実は私も作品展には行ったことが1度あるんですよねーーー(灬º 艸º灬)

これは愛知県刈谷市にある刈谷市美術館で行われた「金魚絵師 深堀隆介展”平成しんちう屋”」
これ、ほんっっっっっっっとーーーーに凄かったです!
写真や映像だけでは分からない凄さがあります!
しかも、この時は深堀さんの初期の作品から現在の作品まで多くが展示されてたんですよねー
初期の作品はやっぱりまだ絵って分かるんですよ(·∀·)
それが年代を重ねるごとに進化。
そしてある年代で劇的に変わるんですよね!!!(☆∀☆)
しかも!
一部展示は写真撮影OKという太っ腹すぎる企画!!
その展示室の写真がこちら↓


人も多かった為、全体が見渡せる写真は無いのですが、それでもその広さと作品数はお分かりになるのではないでしょうか?
もう凄いのなんのって!(☆∀☆)
見て下さい。
この本物にしか見えない金魚たち。


こんなリアルな金魚アートがある中にも、ユーモアのあるこんな作品もあったり↓


この子たちカワイイーーーーー(〃д〃)きゃ~♪
また小物の1つ1つにまでこだわられているのも伺えます。

深堀さんの作品って金魚のリアルさはもちろんなんですが、実際に見て感じたのは、金魚以外の部分もリアルだからこそ金魚もリアルなんだってことです。
この写真で少しは伝わると嬉しいのですが、水に浮いている花びらや金魚のフンめちゃリアルなんです!!

分かります!?
この花びらの水に浸かって少し半透明になった感じとか、全部が綺麗な薄ピンク色じゃなくて、ちょっとしおれがけだったり、枯れかけだったりする感じ!!!
深堀さんの展示はショーケースに入っていてもかなり作品を近くに見ることが出来るんですが、やっぱり金魚以外の部分へのこだわりや技術も半端ないってことがホントよく分かります。
そして、深堀さんの作品特徴でもあるかもしれませんが、普通に金魚が入っていそう・泳いでいそうな器じゃない物に入っている作品も多く、それも深堀さんの作品を楽しむポイントの1つだと思います♪
枡(マス)に入っている代表作ですら、凡人からしたら思いつかない発想ですが、他にも番傘や靴、空き缶など斬新な作品も多いんです。
まだ深堀さんの作品を多くは見たことがないという方はきっと驚かれるでしょう☆
そして、深堀さんの作品展の場合、イベントが多いと思います。
ご本人がいらっしゃってのトークイベントや、親子での参加のワークショップ、ライブペインティングなど。
私の行った刈谷市美術館でのイベントでビックリしたのは、深堀さん一緒に「展覧会鑑賞」+「弥富金魚の市場見学バスツアー」というもの。
弥富市広報大使も務める深堀さん。
そんな深堀さんと一緒に弥富金魚のセリを見学するという美術館の作品展イベントとしては驚きな企画ですよね(灬º 艸º灬)
定員は32名で、参加費は1,500円で昼食代とお茶代込み。
午前9時~午後4時までほぼ1日がかりのイベント!
私は残念ながら参加できませんでしたが、この一風変わったバスツアー企画ぜひまた行ってほしいものです♪
因みにこういったイベント情報も先程ご紹介した、「NEWS」の個展や作品展ごとの詳細ページにしっかり記載されているので、ちゃんと情報チェックをしていれば知らずに後悔ということはなさそうです。
2020年の個展(作品展)開催は?(2020年4月1日追記あり)
では、気になる今後の2020年の個展(作品展)・展示会の開催予定はどうなっているのでしょうか?
実は深堀さんの公式サイトにはまだ情報が載っていなかったのですが、「金魚美抄展2020」の開催が全国3ヶ所で行われることが決定しているようです!!
【金魚美抄からのお知らせ】
あけましておめでとうございます🎊
今年「金魚美抄展2020」は全国3ヶ所で巡回展の開催が決定しました❗️
7/11〜8/23 青森県立郷土館
8/29〜9/27 学びの杜ののいちカレード
10/3〜11/8 豊川市桜ヶ丘ミュージアム
ぜひお越しください‼️#金魚美抄 #金魚アート #深堀隆介 pic.twitter.com/ZSCq6AVj6U— 金魚美抄 展【公式】2020年巡回展開催決定 (@kingyobishow) January 4, 2020
「金魚美抄展2020」巡回展
7/11〜8/23:青森県立郷土館(青森市本町二丁目8-14)
8/29〜9/27:学びの杜ののいちカレード(石川県野々市市太平寺4-156)
10/3〜11/8:豊川市桜ヶ丘ミュージアム(愛知県豊川市桜ケ丘町79番地の2)
愛知県キターーーーーーーーーーーーー(☆∀☆)
愛知に住んでて良かった!!!
まだ大分先になりますが、今から楽しみすぎますね!
(愛知で開催あるからと1人はしゃいでごめんなさい(>人<;))
他に情報としては下記がありました。
「金魚愛四季展」全国百貨店を巡回予定(2020年4月1日追記)
4月予定を夏以降に延期
ポーランドの美術館での初個展(2020年4月1日追記)
今秋予定を中止
ただ今現在分かっている情報がこれだけというだけです。
過去のイベントをみる限り、2019年度ではかなり多くの作品展などのイベントが開催されています。
なので、情報だけ常にチェックしていれば、深堀さんの個展(作品展)や作品展に近いうちにお目に掛かれそうですね♪
それでも、作品展が開催されるまで待ちきれない!というあなたには、深堀さんが出されている書籍をオススメします。
最後の最後で宣伝ぽくなっちゃいましたが、それでも深堀さんの凄さと作品の素敵さは宣伝しまくりたいのですっ(*’∀’人)!!!
スポンサーリンク
まとめ
今回は私も魅了されまくりの深堀隆介さんについて、作品販売・グッズ販売は行っているのか?
購入方法や価格は?
個展(作品展)2020の開催予定はあるのか?
など、私が過去に行った作品展の写真や感想も踏まえながらご紹介しました。
やっぱり深堀隆介さんの作品は大好きです(*´д`*)
一度作品を見たらそれで満足ではなく、また見たくなっちゃうのが不思議な深堀隆介さん作品♪
是非あなたも作品展や書籍などでその魅力に取りつかれて下さいね(灬º 艸º灬)
以下まとめです。
■深堀 隆介(ふかほり りゅうすけ)さんについて
- 愛知県生まれの美術作家
- 金魚で有名なまち「弥富市」の弥富市広報大使
- 世界的に有名で大人気
■深堀 隆介さんの作品の特徴
- 金魚メインモチーフとした作品
- アクリル透明樹脂とアクリル絵の具をして、立体的なリアルな金魚アート
- 器は有名な枡(マス)、カップや番傘、靴や空き缶など意外なものも多い
- 金魚のリアルはに引けを取らない水面に落ちる植物や金魚のフンのクオリティ
■作品販売や購入方法・ネット通販の有無
- 現在、作品の販売はアートギャラリー(美術画廊)などで行われる個展(グループ展)でのみ販売されている
- 販売される数は数点とわずか
- 販売の際は「抽選販売」
- すごい倍率
- 価格は30~300万程(作品による)
- 受注依頼は受け付けていない
- アートギャラリーや画廊にも在庫はない
- ネット通販もない
- 海外作家の作品など深堀さん影響を強く受けた作品や模倣品の販売も多数
■個展(作品展)
- 深堀隆介さんの公式サイト公式サイトに情報があげられる
- 個展や作品展、イベントの詳細ページにがイベントや抽選販売の情報も記載あり
- 過去作品展ではトークショーやライブペインティングなどイベントも多い
- 初期の作品も見られることがある
- 作品展により写真撮影OKな展示もあり
- 2020年は「金魚美抄展2020」巡回展の開催が決定している
スポンサーリンク
深堀隆介さんを知ったのは2009年頃のテレビ番組でした。私の住んでいる地域に工房があり作品の制作をしていました。
この金魚達を見て感動した事を 今でもはっきり覚えています。そして 探さなければこの金魚に逢いたいと思いました
2011年 4月2日 横浜市中区 似て非Works 展示即売 必ず金魚に会いに行こうと思いました
3月11日 東日本大震災 まだ余震も起きてるなか 展示会決行のお知らせ
初期の作品2点 竹に加工した作品2点? そして枡酒1点(特金・瑞椿)
破れたポイに書かれた金魚 東日本大震災復興支援として自筆のポストカード
私は、この中から枡酒とポストカード1枚(数枚欲しかったのですが1人1枚 残念)
破れたポイの中から 1枚だけ破れていないポイを見つけ 深堀氏に譲って欲しいとお願いしました。
これは、販売の為のものではありませんっと言われましたが 是非にと言って譲って頂きました
今では、私の唯一のお宝です