こんにちは。今日もエターナル攻略にいそしむくるみぃです(*゚▽゚)ノ
皆さん鉱脈掘りまくってますか?(*´艸`)
我が家も採掘作業がエリアクエストと共に日課になりつつありますが、正直面倒ですよね~
効率よく短時間で希望のアイテムを入手できたらと思う今日この頃。。。
そこで、良い発掘スポット・採集スポットは無いかを調査してみましたよ~
スポンサーリンク
スズ石・銅鉱石が入手できる鉱脈は?
まずは基本的なところで、パルナス地方の鉱脈の種類について~(*゚▽゚)ノ
- 銅鉱脈:石ころ・銅鉱石
- 熱水鉱脈:石ころ・スズ石
上記は、入手できる可能性がある石の種類になるので、「銅鉱脈」「熱水鉱脈」共に「石ころ」のみしか獲得出来ないこともざらで、「銅鉱石」はもちろん「スズ石」を獲得するにはかなり確率が低く大変な作業なんですよね~(;´д`)
スズ石・銅鉱石の発掘オススメ場所!マップまとめ!
では、「銅鉱脈」「熱水鉱脈」には、場所の偏りや発掘後の復活での変化などはあるのでしょうか?
「鉱脈」は採掘後、少し時間を置くと復活しますが、「銅鉱脈」は「銅鉱脈」、「熱水鉱脈」は「熱水鉱脈」で復活し、別種類の鉱脈には変化しないようです☆
また場所については、まったく同位置には復活しないようですね(*゚▽゚)ノ
とは言え、ある一定のエリア内でのランダム復活のようなので、大幅な復活での場所移動はなさそうです♪
それではぁ~~
パルナス地方を走り回って調べて鉱脈の場所をまとめたマップがこちら~
採集の方の「地霊草」と「穂風花」も一緒に載せておくので、参考にして下さいね(*’∀’人)
※取りこぼしてるポイントもあるかと思うので更新していきますよ☆

オレンジ色の個所はアクティブな敵がいるエリアです。
※きっとまだあると思うので、また更新しますね(;·∀·)
アクティブ敵って採掘・採集にはたとえ弱くても地味に邪魔くさいんですよね~
なので、この辺りも参考にしてもらえると良いかなと思います♪
こう見るとエリアでの偏りはあまりなさそうですね~
さらに、こちらは有名どころですが、「デルストン鉱山」ですね~
パルナス地方マップの右上の「スフィアジオード」がさらに進むと入れます(*゚▽゚)ノ

ここは人気で、お昼時や日中は誰かしら採掘に励んでいる採掘スポット(*´艸`)
ただし、人気な為、先客がいると穴場とは言えない場所ですね~
人の少ない時間帯であれば、チャンネルを変更すればどこか空いてるかもです。
あとはすっごい変な時間にやる方には良いかも(。-∀-)
でもここの場合は乗り物には乗れないので、走って移動がおっくうな場所でもありますね(;´д`)
採掘で、「銅鉱脈」だけで良いならば、革素材でもご紹介した「グリーンフォーク発掘場」もオススメです。
では、私のオススメする採掘スポットですが、こちら~↓

ポイントをひたすら乗り物に乗って走るのも1つですが、どこかにポイントを絞った場合にはこちらをオススメします。
- ここは「熱水鉱脈」が3ヵ所ほど点在しています。
また、革剥ぎで「普通の皮の切れ端」「普通の獣皮」の入手が可能な「メリーパピー♀」「ハーティーパピー」がいるスポットでもあるので、鉱脈の復活までの間に革素材の採取もできるポイントです。 - こちらもオススメ1と考え方は同じになります。
「熱水鉱脈」は1ヵ所ですが、革の普通素材が採取可能なので、使用しない場合も売りに出せたり、革剥ぎをすることで、革剥ぎレベルを上げることも可能です。 - こちらはライベルが居ない場合に限りになりますが、複数個所の「熱水鉱脈」と「銅鉱脈」は場所を覚えてしまえば永遠とグルグルと途絶えることなく発掘し続けられますね。
スポンサーリンク
採掘の入手率を上げる方法
革素材の際にも革剥ぎレベルを上げるということでお伝えしましたが、採掘にもレベルが存在します。
「スズ石」は本当に低確率でしか入手できない為、発掘レベルでのステータスが付与されても微々たるものな手ごたえしか感じませんが、微々たるものでも必要な素材の個数を考えるとちりつもで響いてくると思うと、必要のない「銅鉱脈」であったとしても採掘して経験値を稼いでおきましょう(´∇`)
まとめ
今回はエターナルの専門技術で必要不可欠な鉱石「銅鉱石」と「スズ石」の入手スポットと、私の採掘オススメスポットをマップでご紹介しました~
これで少しでも効率よく採掘をして、エターナル専門技術を攻略するの近づいたら嬉しいなぁ~
では、今回のまとめです~(*゚▽゚)ノ
- 銅鉱脈・熱水鉱脈の復活は同じ鉱脈が復活する
- 復活場所は一定エリアでランダム復活
- パルナス地方での「銅鉱脈」「熱水鉱脈」の場所に偏りはなし
- 「デルストン鉱山」は先客が居なければ良いスポット
- 採掘レベルで少しだけ確率アップ
スポンサーリンク
コメントを残す